静岡エコパまでの交通手段は?愛野駅からエコパまで歩ける?

エコパ

静岡県のエコパは、小笠山運動公園の別名で袋井市と掛川市にまたがる広大なスポーツ&自然公園で、スタジアムやアリーナ、森林散策などの多彩な楽しみ方のある施設です。

スタジアムでは、サッカーやラグビー、陸上競技が行われることが多いです。

アリーナではアイドルやアーティストのコンサートも行われています。

そのため遠方から来られる方も多いかと思いますが、気になるのは交通手段。残念ながら程よい田舎にあるため、都会ほど交通の便はよくありません。

地元民であれば迷わず車で行く場所です。お子様連れで行く場合や、時間に余裕がない場合、歩くのが得意ではない場合、しっかり下調べをしていきましょう!

エコパの最寄り駅は?

エコパの最寄り駅は愛野駅になります。

愛野駅は東海道本線の駅であり、最寄りの新幹線の駅は掛川になります。

エコパはいろいろなアーティストが来るため、全国各地から足を運ぶ方も多いかと思いますが、ここで気を付けなければならないことがあります。

それは最寄りの新幹線駅「掛川」は、こだましか停まりません。

東京や大阪、名古屋など大きい駅から短時間で来ようと、ひかりやのぞみに乗ってしまうと途中で乗り換えが必要になります。特にのぞみは、静岡県内は一駅も停まらず通過してしまうので、お気を付けください。

飛行機の場合、最寄りの空港は「富士山静岡空港」になります。

こちらは掛川駅までシャトルバスが出ていますので、掛川駅まで出てしまえば問題ないでしょう。

愛野駅からの交通手段

それでは、愛野駅からエコパまでの交通手段をご紹介します。

徒歩

こちらが、一般的な交通手段です。多くの方は愛野駅から徒歩で来られるのではないでしょうか?

愛野駅からエコパまでは、約2kmほどです。緩やかな上り坂になっていますが、階段はないため普段歩いている方なら、軽く歩くことができるでしょう。

所要時間は約15分ほどです。

帰りは逆に下りになりますので、コンサートや試合の興奮そのままに勢いで歩いてしまえばあっという間かと思います。

我が家の4歳娘も電車に乗れるというウキウキで、歩くことができました。

タクシー

愛野駅南口にはタクシー乗り場があり、常時タクシーが待機しています。

特に、コンサートや試合などのイベントがある時には、お客さんを見越して多くのタクシーが待機していることと思います。

しかし、基本タクシーの台数は少ないので、必ずしもすぐに乗れるわけではないということを頭に入れておきましょう。

タクシーの場合の所要時間は道が空いている場合、3~5分程度です。

料金は、約1,000円ほどですので、何名かで割れば一人当たり数百円で利用することができます。

利用者の中には、愛野駅で声を掛け合って相乗りしている方々もいらっしゃるようです。

エコパから、愛野駅に帰る場合はエコパのP4駐車場からタクシーが出ています。

しかし、公演が終わってゆっくり退場するとタクシー待ちは長蛇の列になります。タクシーもずっと駅とエコパの間を行ったり来たりしていますが、車で帰る方たちもいるので、駅までの道も多少渋滞します。迂回できるような道もあまりないため、タクシーも自家用車も一度そちら側の道に出てしまったら、渋滞にはまるのは致し方ないでしょう。

タクシー待ちも立ちっぱなしですので、長時間待つようであれば歩いてしまった方が早いかと思います。

バス・シャトルバス

残念ながら愛野駅からエコパまではバスが出ていません。路線バス等もありません。

スタジアムコンサートなどの大規模イベントの場合は、シャトルバスがでることもあるようですが、アリーナコンサートくらいでは、シャトルバスの運行がないのがデフォルトです。

車・レンタカー

車で行ける距離の方は、車で行かれるのが一番楽かと思います。

駐車場の有無は?

エコパには、駐車場が約4300台分準備されています。

普段は無料開放していますが、Jリーグやスタジアムコンサートの際には、規制がかかっていることが多いので事前に調べてからいきましょう。

一番近い駐車場はP6になりますが、こちらは台数も少なく、スタッフや関係者が使用していることが多い上に時間帯によっては閉鎖されていることもあります。

最も一般的な駐車場はP4駐車場で、約900台ほど駐車できます。車いす対応駐車場や大型車駐車場もこちらにあります。

しかし、900台と聞くとたくさん停められるように思いますが、スタジアムとアリーナのイベントが重なったり、アリーナで1日2公演コンサートが行われる場合、かなり混雑して停められないということも少なくはありません。

穴場はP3駐車場。少し奥まっていて分かりにくい駐車場ですが、P4駐車場と階段でつながっており、意外と近いです。また台数もそこまで多くないため出庫する際にもさほど時間はかからないと思います。

P3駐車場はJリーグの際には送迎用駐車場としても使われています。警備員の方がいるのですぐに出庫しなくてはなりませんが、送迎してもらえる場合はこちらを利用することになるかと思います。

また、Jリーグジュビロ戦の際には駐車場もチケット制になるようですので、車で行かれる方は早めに駐車場情報をチェックしておくことをおすすめします。

エコパの駐車場はたくさんありますが、駐車場も遠い場所になってしまうと駅から歩くのと変わりないほどの距離になることも珍しくありませんので、時間には余裕をもっていきましょう。

当日のエコパの駐車場情報についてはこちらをご確認ください。

臨時駐車場は?

エコパスタジアムでの大型イベントの際には、周辺で臨時駐車場が開設される場合があります。

また、最近では民間の空き駐車場を貸してもらえるサイトもありますので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょう?

一台数百円で停められたり、必ず停められるという安心感がありますので予約駐車場もおすすめです。

エコパまでのアクセス

エコパの最寄りインターチェンジは東名高速「掛川インターチェンジ」

掛川I.Cからエコパまでは、約10分です。高速を降りてからは割と近いですね。

大型イベントの際には、周辺道路も混みあっている可能性がありますのでご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました