愛知県蒲郡市にあるラグーナテンボス。
夏のプールはかなり有名ですが、実は冬のイルミネーションも年々進化を遂げています。
今回は、そんな冬のお楽しみ「クリスマスイルミネーション」の情報をご紹介します。
開催期間はいつからいつまで?チケット料金はいくらするの?コンビニでもチケットは買える?イルミネーションの点灯時間や、花火の開催日は?気になることを全てまとめました。
また、2022年のイルミネーションの見どころも公開しますよ。
ラグーナの基本情報
まずは、ラグーナの基本情報です。
所在地・・・〒443-0014 愛知県蒲郡市海陽町2丁目3-1
電話・・・0533-58-2700
アクセス・・・こちらをご覧ください。
駐車場・・・ラグナシア駐車場 1000円/台
フェスティバルマーケット駐車場 100円/20分(最初の1時間は無料)フェスティバルマーケットで2000円以上お買い物するとさらに2時間無料。1日駐車券(1000円)の販売もあり。

ラグーナは名古屋から1時間ほどで来られる場所にあります。
提携の変なホテルにご宿泊の方は、無料シャトルバスがあります。
【ラグーナクリスマス2022】開催期間はいつからいつまで?
ラグーナのイルミネーションは「光のラグーン」というイベントで開催されます。
開催期間は、2022年11月5日(土)~2023年2月28日(火)です。
約4ヶ月間の開催ですね。
ただ、クリスマスツリーの点灯は1月9日(祝・月)までです。
開催期間中は、期間限定のショーや、プロジェクションマッピング、花火や噴水ショー、キャラクターグリーティングなどいろいろなイベントが開催されます。後ほどご紹介しますね。
ラグーナのチケット料金や営業時間・点灯時間も!
続いて、ラグーナのチケット料金や営業時間をご紹介します。
チケット料金
ラグーナテンボスのチケットは入園料のみのチケットと、アトラクションも楽しめるパスポートチケットの2種類が販売されています。
なお、11月1日より価格変更になるようです。こちらは価格変更後の料金になります。
パスポート料金
大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児(3歳以上) | |
---|---|---|---|
平日料金 | 4,500円(税込) | 3,400円(税込) | 2,500円(税込) |
土日祝日他料金 | 4,700円(税込) | 3,500円(税込) | 2,500円(税込) |
特別日料金 | 4,900円(税込) | 3,700円(税込) | 2,500円(税込) |
入園料料金
大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児(3歳以上) | |
---|---|---|---|
平日料金 | 2,250円(税込) | 1,300円(税込) | 800円(税込) |
土日祝日他料金 | 2,450円(税込) | 1,400円(税込) | 800円(税込) |
特別日料金 | 2,650円(税込) | 1,600円(税込) | 800円(税込) |
土日祝日他料金は、土日祝日と12/29(木)・12/30(金)・1/3(火)(12/31は除く)
特別日料金は11/5(土)・12/3(土)・12/10(土)・12/17(土)・12/24(土)・12/25(日)
1月以降の料金については、ホームページでご確認のうえお出かけください。
また、ラグナシアでは、ワンちゃんも一緒に入れるチケットも販売しています。
入園料のみでしたら、ワンちゃん一頭につき500円(税込)で入園できます。
また、ワンちゃんがいても対象アトラクションが楽しめるチケットの販売もありますので、一緒に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
年間パスポート
また、おうちが近くてよく利用するという方には、年間パスポートがお得です。
年に5回以上行けばもとがとれますし、チケット特典も充実しています。
年間パスポートは2種類。
大晦日など、園の指定日を除き1年間毎日利用できる年間パスポート。
大晦日や園指定日、さらに夏休み期間の除いて利用できるのがシーズンパスポートです。
夏休みは人も多いし、暑いから出かけないわ、という方にはシーズンパスポートがお得です。
ただ、お子さんがいらっしゃれば、夏のプールを利用すること間違いなしですので、年間パスポートが必要ですね。
逆に言えば、年間パスポートを持っていれば、夏休みも暇になれば駐車場料金だけで大きいプールが楽しめるので、最高なチケットになります。
夏にプール込みでラグーナを利用しようとするとまあまあな金額になってしまうので、近所に住んでいる方には必須のパスポートになっているのではないでしょうか?
年間パスポートの料金はこちらです。
大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児(3歳以上) | |
---|---|---|---|
年間パスポート | 22,000円 | 15,000円 | 8,000円 |
シーズンパスポート | 14,000円 | 10,500円 | 5,500円 |
ちなみに、年間パスポートを持っていると通常1,000円の駐車場料金が200円引きになります。
また、特定のお店やレストランで割引が受けられるサービスもありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
営業時間
通常は平日19時まで、土日祝日も20時までの営業が多いですが、イルミネーションが始まると、夜も営業時間を伸ばして営業しています。
平日は20時~20時半くらいまで、土日祝日になると21時・22時まで営業している日も多いようです。
日にちごとにだいぶ営業時間は違いますので、こちらでチェックしてからお出かけくださいね。
ちなみに、10年ほど前、ちょうどクリスマスイベントが始まったばかりの平日に訪れたことがありましたが、まあまあガラガラの人出でした。
その日もツリーの点灯イベントがありましたが、見ているのは10組いるかどうか・・・
混んでいるのが嫌だという方は、11月の平日、または1月の成人の日以降の平日が狙い目だと思います。
ただ、イルミネーションもバージョンアップしてますし、10年前の話ですので、参考までに・・・
イルミネーション点灯時間
ラグーナではイルミネーションの点灯時間や、点灯イベントが場所、場所で異なっているようです。
一日の中でもいろんなショーやイベントがやっていて毎日細かく時間設定されていますので,出掛ける日が決まったら、ホームページでチェックしてから、お出掛け下さい。
点灯イベントについては11月は4時45分からの開始が多かったです。
イルミネーションの開催期間は4ヶ月ありますので、日没の時間は変わってきます。
点灯する瞬間はきれいですので、暗くなってきたら、そろそろ点灯かな~と気にしておくのがいいかもしれませんね。
花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」

ラグーナイルミネーションの花火は、夜空を彩る花火に付け加え、巨大スクリーンを使用した映像、噴水ショー、さらには煌びやかな衣装を身にまとったショーダンサーとのコラボレーションで楽しむことができます。
その名も、花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」
盛りだくさんすぎてとっても贅沢なショーですね。
花火の開催日は、11月5日(土)、12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)、25日(日)
時間は20:45~です。
場所はラグナシア内のルナポルト付近。
そして、このショーには有料観覧席が設けられています。
有料席は1階と2階があり、料金はどちらも1,000円です。
有料席チケットの販売場所は
10:00~11:00 グランシップ スーベニール
11:00~18:00 インフォメーションセンター
18:00~20:45 有料席販売所
になっています。有料席販売所はその日のみ設置されると思いますので、分からなければスタッフさんに聞いてみましょう。
花火は空高く上がるので、どこにいても見えそうですが、ショーとの一体感を楽しみたい方は利用してみてはいかがでしょう?
なかなか4つのことが融合した花火は見られないと思いますので、いい思い出になりますよ。
【ラグーナイルミネーション2022】見どころ!
それでは、2022年のラグーナイルミネーションの見どころをご紹介します。
水上ランタンイルミネーション【サンゴの城】
色とりどりの海の生き物たちが煌びやかに登場します。
ランタンイルミネーション【カクレクマノミの森】
巨大なランタンに囲まれ、海中のような幻想的な世界が体験できます。
「巨大ウミウシ」「カラフルフィッシュの群れ」「クラゲの森」の3つのフォトスポットも!
こちらのイルミネーションは有料です。
3歳以上一律300円(パスポート利用可)
ステライルミネーション

子ども向けアトラクションがそろうステラパークがイルミネーションで彩られます。
キラキラ輝くアトラクションが楽しめます。
100万球のイルミネーションアーチ【幸運のレインボーアーチ】

12基で100万球の電飾が使われているなんともきらびやかなアーチです。
シンボルツリーとランタンイルミネーション【光の草原】

音楽に合わせて光が変化する演出もありです。
ラプンツェルの世界に迷い込んだようですね。
幻想的な青の世界に包まれる【青の宮殿】

一面真っ青な宮殿イルミネーション。
やわらかな光に包まれて園内を一望できる【光のテラス】

ラグナシアが一望できるテラス。ステンドグラスのような天井がおしゃれです。
上からのイルミネーションもきれいかもしれません。
ラグナシアの冬を彩る【クリスマスツリー】

ゲスト参加型の点灯式がこちらで行われ、園内のイルミネーションが一斉に点灯します。
開催期間 ~1/9(祝・月)まで。
同時開催のイベント
ラグナシアでは、イルミネーションと同時開催されているイベントがいくつかあります。
先ほど紹介した花火もそのひとつですが、他にも楽しそうなイベントがたくさんありますのでご紹介します。
ホーリークリスマス

「ホーリークリスマス」が本格的なシアターで楽しめます。
クリスマスをテーマにしたミュージカルダンスショーです。
開催期間/11月12日(土)~2023年1月9日(月・祝)
期間中の水・木は休演です。
日によって変動あるかもしれませんが、だいたい、午後に2回ほど公演しています。
また、こちらは間近でショーが見られる有料席があります。
料金 3歳以上一律500円
事前にWebチケットを購入することも可能です。Webチケットの購入はこちらから。
当日購入は、土日祝日はショーの1時間前、平日はショーの30分前に、シアターにて購入することが可能です。
ショースケジュールはこちらをご覧ください。
ライトアップセレモニー

ゲスト参加型でラグナシアのキャラクターと一緒に行う点灯式です。
開催期間/11月5日(土)~12月27日(火)予定。(水・木は休演)
時間は16:45~となっています。
360℃ 3Ⅾマッピング【ネージュ】

360℃すべてが3Ⅾマッピングとなっているのはとても珍しいですよね。
そんな光に包まれながら、キャラクターショーを鑑賞できます。
開催期間/11月5日(土)~2023年2月28日(火)
※期間中の毎水・木曜日は休演
360℃ 3Dマッピング【ラルース】

テーマは「光」
星座が目の前に浮かんでいるようなきらきらとした世界を楽しむことができます。
キャラクターグリーティング

クリスマス衣装に衣替えしたガトー、ルナ、ピート、モルサとグリーティング&フォトセッションが楽しめます。さらに、クリスマス限定のキャラクターも登場するようですよ。
開催期間/11月5日(土)~12月30日(木)予定
噴水ショー

音楽とともに吹き上がる噴水ショー。夜には光も加わって壮大な演出に。
開催期間/11月5日(土)~2022年2月28日(火)
イルミネーション・イベントマップ
冬のラグーナも、イルミネーションからショー、グリーティングなどいろんなところでイベント目白押しです。
それぞれの開催場所をマップでチェックしておきましょう。

①水上ランタンイルミネーション「サンゴの城」
②ランタンイルミネーション「カクレクマノミの森」
③クリスマスマーケット
④花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」
⑤噴水ショー
⑥ライトアップセレモニー
⑦360゜3Dマッピング「ネージュ」
⑧360゜3Dマッピング「ラルース」
⑨クリスマスショー「ホーリークリスマス」
⑩ステライルミネーション
⑪青の宮殿
⑫光の草原
⑬幸運のレインボーアーチ
⑭光のテラス
端から端までイルミネーションなどが施されていますが、ラグーナはそこまで広い園内ではありませんので、全て見て回れると思います。
せっかく行くなら、みたいものは全て見られるように、ショーの時間なども調べてから行きましょう。
冬のラグーナも、とっても楽しめそうですね!
ぜひ、みなさん計画をたてて楽しんでください♪
コメント